[募集終了]GLITCH COFFEE&ROASTERS
鈴木 清和が、
エルパライソ農園
カスティージョを焙煎!
一流の焙煎士と、世界中で厳選された高品質なコーヒー生豆の組み合わせを楽しむ『CROWD ROASTER』で、
GLITCH COFFEE&ROASTERS 鈴木 清和とエルパライソ農園 カスティージョの組み合わせが実現!

鈴木 清和Kiyokazu Suzuki
20代の頃、将来の夢に悩む中でスペシャルティコーヒーと出会い、コーヒーの世界へ。オーストラリア出身の世界バリスタチャンピオン、ポール・バゼット氏の元で本格的に焙煎に携わり、2015年に「GLITCH COFFEE & ROASTERS」を神保町にオープン。シングルオリジン、ライトローストにこだわり続け、ここでしか味わえないフルーティーなコーヒーが多くのコーヒー好きを魅了し、新たなコーヒーテイストを提案し続けている。神保町、赤坂、名古屋の3店舗がある。

GLITCH COFFEE & ROASTERS
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3丁目16香村ビル1F
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3丁目16香村ビル1F
「エルパライソ農園ライム、おすすめレシピもご紹介」

きれいな酸味とキャンディのような甘さのエルパライソ農園ライム!
エルパライソを知り尽くした鈴木さんの焙煎で!

コロンビアのエルパライソ農園は、以前からGLITCHで焙煎し抽出もしてきたので、よく知っています。
エルパライソ農園は、カスティージョ品種のコーヒー豆を、精選方法の工夫によるフレーバーづくりによって、ロットごとに名前をつけて出荷する方法を確立した農園です。
このエルパライソにはいろいろなロットがあって、レッドプラム、ライム、ライチなどがあります。
エルパライソといえば「ああ、これ知ってる!」というくらい、他のコーヒー豆よりも知名度も高い、革新的な分野を作ったコーヒーだと思います。
CROWD ROASTERでは、これまでナチュラル系、アナエロビック系のベリー系フレーバーが多かったと思うんですが、そういったコーヒーとはかなり違う印象が味わえると思います。ぜひ楽しみにしていてください。
エルパライソ農園は、カスティージョ品種のコーヒー豆を、精選方法の工夫によるフレーバーづくりによって、ロットごとに名前をつけて出荷する方法を確立した農園です。
このエルパライソにはいろいろなロットがあって、レッドプラム、ライム、ライチなどがあります。
エルパライソといえば「ああ、これ知ってる!」というくらい、他のコーヒー豆よりも知名度も高い、革新的な分野を作ったコーヒーだと思います。
CROWD ROASTERでは、これまでナチュラル系、アナエロビック系のベリー系フレーバーが多かったと思うんですが、そういったコーヒーとはかなり違う印象が味わえると思います。ぜひ楽しみにしていてください。

GLITCH 鈴木さんのおすすめドリップレシピ
<準備>
挽き目:中挽き
豆の量:15g
お湯:260ml(86度)
ドリッパー:ハリオV60、ORIGAMI
<抽出方法>
1回目の投湯 70ml
スプーンで5回かきまぜる
2回目 140ml
3回目 50ml
抽出時間:2分30秒


焙煎する生豆

CSLM
Castillo
エルパライソ農園Diego Samuel Bermúdezカウカ県ピエンダモ地区1700mカスティージョダブルアナエロビック ライムユーエスフーズ株式会社
フレーバー
グレープフルーツ
ライム
レモングラス
世界的に人気のエルパライソ農園から、柑橘系のフレーバが特徴的な「ライム」が登場!
いま、コロンビアでもっとも注目されている農園である、エルパライソ農園のコーヒーは、精選や乾燥方法に工夫をこらし、ここだけでしか味わえない独特のフレーバーをつくりあげることで、世界中のロースターやコーヒー好きから支持され、入手が困難となるほどの人気となっています。
なかでも「ライム」ロットは、本当にライムの実をかじったかのような、あふれるフレーバーが驚きをくれるコーヒーとなっています。
柑橘系が好きな方にはぜひ味わってもらいたいと思います。

COE受賞歴もある、アナエロビックファーメンテーションの第一人者が生んだ、独特のフレーバー
エルパライソ農園のある、コロンビア中央南部のアンデス山系に位置するカウカ県は、安定的に高い品質基準のスペシャルティコーヒーを生み出す土地として知られています。 そのなかでも、高い評価を得ているエルパライソ農園。農園主のディエゴ・サムエル・ベルムーデスが、ポストハーベストでの味づくりを徹底的に研究し、アナエロビックファーメンテーション(嫌気性発酵)や独特の乾燥方法を用いて新たなフレーバーをつくり上げているのです。
2018年には、コロンビアCOE(カップ・オブ・エクセレンス)にダブルアナエロビックファーメンテーションにて精選したロットで10位入賞を果たしました。彼はコロンビアのアナエロビックの第一人者と呼ばれています。

フレーバーづくりやその再現といったコントロールが非常に難しいとされているアナエロビックファーメンテーション。
研究熱心な生産者であるディエゴ・サムエル・ベルムーデスは、そのフレーバーのコントロールに成功。ライム、レッドフルーツ、ライチなどのフレーバーをつくりあげています。今回の「ライム」ロットは、次のような手間のかかる精選を行なっています。
チェリーの状態で96時間、19度の温度下で嫌気性発酵を行い、脱果肉後48時間、20度の温度下で再度嫌気性発酵。チェリー、パーチメントで2回に分けて嫌気性発酵を行います。水洗工程では、初めに40度のお湯で洗い、その後12度で水洗、その後、温度35度、湿度25度の環境下で24時間乾燥させています。 こうした複雑な工程で、ほかにはない独特のすばらしい香りや風味に結実させたコーヒーです。

浅煎りではライム、グレープフルーツ、レモングラス、明るい酸。中煎りでは、酸味が少し落ち着き、甘味も増します。焙煎度によっても違いが楽しめます。
CROWD ROASTERで味わえる、この貴重なコーヒー。一度味わっていただければ、これまでにない驚きを感じていただけると思います。
CROWD ROASTER だから可能な
一流焙煎士と良質な生豆の組み合わせ。
唯一無二の味わい。
特別なコーヒーを、ぜひお楽しみ下さい。

このパッケージでご自宅のポストに届きます。
※写真はサンプルです
※写真はサンプルです
生豆代金2,970(税込)
生豆125g
(焙煎後約100g)約8杯分
USER COMMENT