STORY

世界遺産でコーヒー栽培!? ガラパゴス諸島でのコーヒーの歴史


ガラパゴス諸島は、エクアドル本土の西、およそ1,000kmの太平洋上に位置する島々で、世界的に知られるユネスコ登録の自然遺産です。
この地でコーヒーが生産されていることは、ご存じでしょうか。

希少なガラパゴスのコーヒーについて、ご紹介します。

この地では1866年に最初のコーヒー農園が設立されて以来、19世紀後半から一時中断はありましたが、1990年代のスペシャルティコーヒー需要の高まりを契機に生産が本格化し、現在では有機栽培が義務付けられた高品質な"ガラパゴスコーヒー"が、年間3,000〜5,000袋の少量ながら国内外から高い評価を受けています。

ガラパゴス諸島のコーヒーの歴史


1835年、イギリスの自然科学者チャールズ・ダーウィンがガラパゴス諸島を訪れ、この地の独特の動植物を観察して進化論の着想を得ました。ガラパゴスは赤道直下に位置しながら、冷たい海流の影響で気温が低く、また貿易風と複雑に絡み合う気候風土が、多様性に富んだ環境を生み出しているのです。

そんなガラパゴス諸島で最初にコーヒーが持ち込まれたのは、1866年のこと。マニュエル・J・コボスがサン・クリストバル島に到着し、「エル・プログレソ」というコロニーを設立。フランス領ポリネシアからブルボン種を輸入し、1,000ヘクタールの土地に農園「エル・カフェタル」を開園しました。しかし1904年、労働者たちの反乱に遭いコボスが殺されたことで、農園は長らく放棄されることになりました。

第二次世界大戦後、エクアドル政府がガラパゴス諸島の領土権を回復すると、本土からの移住が進みます。エル・オロ県やロハ県から移住した人々が、自家消費や地元向けにコーヒーを小規模に栽培するようになりました。そして1990年代に入り、スペシャルティコーヒーブームが到来すると、ゴンザレス家がコボスの「エル・カフェタル」を再建。2000年代にはサンタ・クルス島でも生産が広がり、ガラパゴスコーヒーの本格的な生産・販売がスタートしました。

現在のガラパゴスコーヒー生産

ガラパゴス諸島サンタ・クルス島のラ・プリマヴェーラ農園でのコーヒー生産の様子

ガラパゴス諸島の97%が国立公園に指定されているため、コーヒー農園が設けられるのは残り2%の土地に限られています。政府の農務省(MAGAP)の監督下、生産者は協同組合を組織し、高品質で高付加価値のコーヒー生産に取り組んでいます。

ガラパゴス諸島は法律により化学肥料の使用が禁止されているため、生産されるコーヒーはすべて有機栽培によるものです。一方で、ヒアリなどの有害生物による被害が深刻なため、一部の生産者は不本意ながら化学駆除剤を使用せざるを得ない状況にあります。

多くの農園は、赤道直下の低地に存在しますが、冷たい海流の影響で標高1,000mを超す高地に匹敵する環境にあります。主な品種はブルボン種が89%を占め、ティピカ種8%、カトゥーラ種3%と続きます。年間生産量は通常3,000〜4,000袋で、法律で最大5,000袋までという上限が設けられています。

生産物はすべて、エクアドル最大のコーヒー輸出業者であるExpigoが一手に管理しています。Expigoでは高い基準を設けて品質管理を行い、スペシャルティコーヒーとしてガラパゴスコーヒーの販売促進に注力しています。個性的で複雑な風味が評価され、高値で取引されるガラパゴスコーヒーは、世界的にも貴重な存在となっています。

希少なガラパゴスコーヒーはCROWD ROASTERで!


CROWD ROASTERでは、ガラパゴス諸島サンタ・クルス島のラ・プリマヴェーラ農園産のコーヒーを、静岡の人気ロースター、ETHICUS 山崎さんが焙煎した、特別な飲み比べセットを販売中です!

りんごやカモミールといったフレーバーが楽しめる、この希少なコーヒーをぜひお楽しみください。