STORY

パナマの知られざる名農園、フルトゥンゴ ゲイシャの魅力とは

今、世界でその希少性や、独特の風味から最高峰のコーヒーとされる、パナマ ゲイシャ。
パナマには、ゲイシャを栽培する農園がいくつもありますが、その中でも品質の高いゲイシャを育てる、名農園を紹介します。
今回、ご紹介するのは、CROWD ROASTERでも取り扱っている、フルトゥンゴ農園です。


フルトゥンゴ農園は、2021年、ベスト オブ パナマのゲイシャ部門で、94.75ptというずば抜けた特典で優勝したヌグオ(Nuguo)の農園主、ホセ・マヌエル・ガヤルドがプロセスを手掛ける、彼のファミリーが経営する農園の一つです。

独自の卓越したプロセス、発酵技術によって、華々しい受賞歴をもつガヤルド・ファミリーが生産するパナマゲイシャは、最高峰の代名詞として世界で知られるようになりました。


<ファミリーの営むガヤルド農園(Café Gallardo)は、1960年からトラディショナル品種の生産をはじめ、現在は、Finca La Santa、Finca Jurutungo、Finca Nuguoの3つの主要農園で、ゲイシャやカトゥーラなどを栽培しています。

ヌグオとフルトゥンゴで生産されるロットはすべて公開されており、厳密な管理のもと、プロセスが行われています。


パナマ西部、コスタリカとの国境に近い山岳地帯の名産地、レナシミエント地区に、フルトゥンゴは位置しています。
ボケテ、ボルカンなど、隣接する他のコーヒー生産地と同様、この地域は、北の大西洋(カリブ海)と南の太平洋から吹く風がぶつかり合うことで「マイクロ気候」を生み出し、ほんの数キロメートル離れた農園でも気候条件が異なるほど、多様な気象条件を特徴とする地域です。

雨も多く、雨粒が細かい霧となり、現地で「バハレケ」と呼ばれる天然のミストを絶えず発生させ、それが木々や土壌、多様な生物と植物を潤し、自然界の循環を活性化し、コーヒーの生育に、またとない恵みをもたらしています。

農園詳細
農園名: Finca Jurutungo(フルトゥンゴ)
標高:1,600m
気温:平均18~22度
年間降水量:3,000mm
農園主:Mrs. Dafne Gallardo and Mrs. Damaris Gallardo

フルトゥンゴ ナチュラルを焙煎した三浦さんの感想は?

CROWD ROASTERでは、フルトゥンゴ ゲイシャ ナチュラルの焙煎を三浦拓也さん(FUKUSUKE COFFEE ROASTERY)に依頼しました。


三浦さんからは次のようなコメントをいただきました。

「口に入れて最初はレモンのような繊細な酸。その後アプリコットのような甘い果実の風味。アフターテイストにハニーとジャスミン。ロングアフター。びっくりするくらいの品質の豆でした!」

このロットは、2024年2月2日に収穫されたもの。
その後、ブルータンク内で9日までの7日間発酵、2月7日にアフリカンベッドに乗せて自然乾燥を開始し、約3ヶ月の乾燥。

含水率14%まで達したあと、5月9日からコントロールルーム(温度22〜24℃、湿度約60%)にて最終的に11%までさらに乾燥工程を行いました。
このような丁寧な工程を経ている、フルトゥンゴ ゲイシャ ナチュラル。

今後も飲める機会を準備中ですので、お楽しみに!