今まで様々なドリッパーを紹介してきましたが、ほんとうに器具によって味わいは違うのか、そんな疑問を持つ方も少なくないと思います。
そこで本企画ではドリッパーごとによる違いを比較していきたいと思います。
第1弾は「ハリオV60」と「カリタウェーブ」を比較してみます。
そこで本企画ではドリッパーごとによる違いを比較していきたいと思います。
第1弾は「ハリオV60」と「カリタウェーブ」を比較してみます。
それぞれの構造の違い
まずは、それぞれのドリッパーの構造の違いをみていきます。
形状
ハリオV60は「円錐型」、カリタウェーブは「台形型」になっています。
ハリオV60の場合は形が円錐のため、抽出されたコーヒーが底に溜まることなく、スムーズに流れていくため、スッキリとした味わいに抽出しやすい傾向にあります。
逆にカリタウェーブの場合は、底が平になっているため、抽出されたコーヒーが底に溜まり、しっかりめの味わいになりやすい傾向があります。
逆にカリタウェーブの場合は、底が平になっているため、抽出されたコーヒーが底に溜まり、しっかりめの味わいになりやすい傾向があります。
穴の大きさ、数
ハリオV60は「大きい穴が1つ」、カリタウェーブは「小さい穴が3つ」開いています。
大きい穴が開いているハリオV60のほうは、注ぐお湯の太さを変えることで抽出されたコーヒーがサーバーに落ちるスピードが変わってきます。細湯のほうがゆっくりと落ちるため、しっかりとした味わいになりやすくなります。逆に太湯だと早く落ちていくためスッキリとした味わいになりやすい傾向にあります。
このようにハリオV60では、注ぐお湯の太さによって味わいのコントロールをすることが可能です。
カリタウェーブの場合は小さい穴が3つ開いておりますが、どんなに太湯で注いでもその穴の太さでコーヒーがサーバーに落ちていくため、味の変化はつけにくいですが、その分、安定した抽出を叶えてくれます。
このようにハリオV60では、注ぐお湯の太さによって味わいのコントロールをすることが可能です。
カリタウェーブの場合は小さい穴が3つ開いておりますが、どんなに太湯で注いでもその穴の太さでコーヒーがサーバーに落ちていくため、味の変化はつけにくいですが、その分、安定した抽出を叶えてくれます。
実際に抽出してみた
それでは実際に抽出してみます。
コーヒー豆はどちらも同じ銘柄、同じ挽き目、湯温も統一し、可能な限り条件を同じにして抽出します。
コーヒー豆はどちらも同じ銘柄、同じ挽き目、湯温も統一し、可能な限り条件を同じにして抽出します。
【抽出レシオ】
・豆量:30g
・抽出量:450ml
・湯温:89度
・蒸らし:45秒
ハリオV60の抽出時間は「1分45秒」
カリタウェーブの抽出時間は「2分30秒」でした。
カリタウェーブの抽出時間は「2分30秒」でした。
湯の太さや、注ぎ加減なども、可能な限り統一して抽出しましたが、カリタウェーブのほうが抽出時間が長くなりました。
液色も見比べてみると、若干、ハリオV60(左側)のほうが薄いような印象です。
液色も見比べてみると、若干、ハリオV60(左側)のほうが薄いような印象です。
実際に抽出したコーヒーを飲んだところ、抽出時間が長くなったためか、カリタウェーブのほうが、ハリオV60よりボリューム感のある味わいに仕上がりました。
ハリオV60はスムーズに抽出されたためか、香り高く、スッキリとした味わいでしたが、アフターの物足りなさを少し感じました。
ウォッシュド系の銘柄や、爽やかなフレーバーを楽しみたい時に相性が良さそうです。
一方、カリタウェーブはじっくりと抽出されたためか、ボリューム感のある味わいで、まろやかな印象のコーヒーに仕上がりました。
ナチュラル系の銘柄や、濃厚な甘みを重視したいときに使ってみるといいかもしれません。
いかがでしたでしょうか?
今回はその器具ごとに最も適した抽出方法で比較したわけではなく、同じ方法で淹れた場合、どのような違いがでるかを検証してみました。
銘柄の特徴やその日の気分によって、ドリッパーを使い分けてみることで今までとは違ったコーヒーの楽しみ方を体験できると思います。
比較してみてほしい器具や、検証してみてほしいことがあれば、編集局まで、ぜひご連絡ください。
これからもコーヒーにまつわる様々な検証をしてまいります!
2023.06.27
Hiroto Usukura
比較してみてほしい器具や、検証してみてほしいことがあれば、編集局まで、ぜひご連絡ください。
これからもコーヒーにまつわる様々な検証をしてまいります!
2023.06.27
Hiroto Usukura