インフューズドコーヒーとは?【Coffee Fanatic 三神のディープコーヒーワールド 第18回】

こんにちは!!Coffee Fanatic三神です!!
今回で生産処理のお話は最後となります!
今まで水洗式、非水洗式、パルプドナチュラルなどを解説してきましたが、2010年代以降の業界の進化は本当に早くて、今では何が何だかよくわからんプロセスがいっぱい出てきている現状です。こういった生産処理には大体お手本があって、ワイン、チーズ、スピリッツ、ビール、日本酒産業といった、何かしらの発酵を伴う食品産業からアイディアを引っ張りだしているケースが多くなっていますね。
まあ、無から有を生み出すのはなかなか難しいので、他業種の取り組みがインスピレーションのもとになっていると言えそうです!
ということで、生産処理最後のお話は、フレーバー添加技法である、Infused Coffeeを取り上げたいと思います。
今まで水洗式、非水洗式、パルプドナチュラルなどを解説してきましたが、2010年代以降の業界の進化は本当に早くて、今では何が何だかよくわからんプロセスがいっぱい出てきている現状です。こういった生産処理には大体お手本があって、ワイン、チーズ、スピリッツ、ビール、日本酒産業といった、何かしらの発酵を伴う食品産業からアイディアを引っ張りだしているケースが多くなっていますね。
まあ、無から有を生み出すのはなかなか難しいので、他業種の取り組みがインスピレーションのもとになっていると言えそうです!
ということで、生産処理最後のお話は、フレーバー添加技法である、Infused Coffeeを取り上げたいと思います。

Ryo Mikami
大学卒業後とある事情からスターバックスに勤めたことをきっかけにコーヒーの可能性に邂逅。紆余曲折を経てスペシャルティコーヒー専門商社に入社。Fanatic道に開眼し、相場考察、産地訪問、品評会審査、大会コーチ、抽出、焙煎、機器提案等コモディティーからスペシャルティまで多岐にわたる業務に通じ現在に至る。CROWD ROASTERアドバイザー。
ナチュラルの超基本【Coffee Fanatic 三神のディープコーヒーワールド 第9回】
フリーウォッシュドの発酵工程【Coffee Fanatic 三神のディープコーヒーワールド 第6回】
水洗式の基本の流れ【Coffee Fanatic 三神のディープコーヒーワールド 第4回】
生産処理とは?【Coffee Fanatic 三神のディープコーヒーワールド 第1回】
コスタリカのアナエロビック・ハニープロセスとは?【Coffee Fanatic 三神のディープコーヒーワールド 第17回】
イエロー、ゴールド、ブラックの違いは?コスタリカのハニープロセス【Coffee Fanatic 三神のディープコーヒーワールド 第16回】