35歳以下の若手焙煎士の発見・育成を目指す焙煎大会「1ST CRACK COFFEE CHALLENGE」(ファーストクラックコーヒーチャレンジ。略称「1CCC」)の決勝が、2024年9月13日(金)に東京カルチャーカルチャーで開催され、和歌山市にある「THE ROASTERS」の立野慶太さんが優勝を勝ち取りました。

決勝ステージレポートの後編では、大会終了直後にジャッジを務めた4名と、ギーセンジャパン代表の福澤さんへのインタビューをお届け。優勝した立野さんをはじめとする6名のファイナリストの印象、今大会の感想などをうかがいました。
室本寿和さん(STANDART JAPAN 編集長)

「コーヒーを判断する評価項目(ウェルカムドリンク)もありましたが、カッピングではないので、参加者がいま何を持っていて、どういうことをやってきて、これから何をしたいのか、というところを見せていただきました。
参加者の中に、まだお店を持っていない方、焙煎を始めたばかりの方もいたことには驚きましたが、これからこの方たちが目指していく先をプレゼンで垣間見れました。その未来に向けて引っ張っていってほしい」と、未来のコーヒー業界への期待も込めての評価としました」
潮崎真惟子さん(フェアトレード・ラベル・ジャパン 事務局長)

「それぞれ違うところに強みのある方がいて、本当に審査が難しかったです。話していることの筋と根拠にどこまで自信が納得できているかというところが、最終的に聞いている方々にも感じられた部分があったと思いますし、皆さん素晴らしかった。
フェアトレードなどの話題も、サステナビリティの考え方や論点にそれぞれ幅があったこともよかった部分でした」
小坂田祐哉さん(Raw Sugar Roast 共同代表/ヘッドロースター)

「僕らが扱っているコーヒーというものは、最終的に1杯にどれだけ重みがあるかが大事で、考えるほどに“質量”が上がってその人自身の味になって出てきます。ただ焙煎機で焼いてお湯を注いでもコーヒーという液体は出来上がるけれど、飲めばその人がどう考えて作ったかはわかります。
僕らバリスタ・ロースターはコーヒーにそれを詰め込むだけですが、職人になるためにはそこが絶対大事だと思うので、(今回のファイナリストは)きっと素敵な焙煎士になるだろうと思います」
浜名芳輝さん(味の素AGF/Qグレーダー)

「皆さんのプレゼンを聞いて、海外の農園に行ってレポートするような目立つことよりも、コツコツと自分にできることをこなしていくことの重要性を感じました。
特にチャンピオン(立野さん)の、周りの人に教えを乞いにいくということを当然のようにしていることが最も重要だということを、あらためて気づかせていただきました」
ギーセンジャパン・福澤さん「これからもみんなで新しいことに取り組んでいきたい」
最後に、ギーセンジャパンの福澤さんに、今大会を振り返っていただきました。

「(優勝した立野さんについて)僕が見ていても頑張ってほしいと思えるようなプレゼンでした。人から応援されたいと思われるのもひとつの力ですし、今後の(焙煎士としての)発展には欠かせません。そういった点が評価されたことは良かったと思います。
『1CCC』という大会も若手の中でかなり話題になってきているとのことで、毎年どんどん参加してくれているのが嬉しいですね。もっと事前の予選の段階から決勝のプレゼンなども意識できたら、さらに大会のレベルも上がり、来た方もより楽しめるようになると思います。今後にどうつなげていくか、競技会としてもトライしていきたいです」

若く新しい才能を発掘するだけでなく、参加した若手焙煎士同士の仲間の輪が広がることも「1CCC」の魅力のひとつです。2024年大会から巣立った焙煎士たちが、今後日本だけでなく世界でどんなふうに活躍していくか、CROWD ROASTERとしても、引き続き「1CCC」出身の焙煎士に注目していきたいと思います。

「SCAJ2024」にチャンピオン立野さんが登場!
今回、優勝した立野さんは、10月9日(水)〜11日(金)にかけて東京ビッグサイトで行われる日本最大のスペシャルティコーヒー展示会「SCAJ2024」のギーセンジャパンブースにも登場予定。
CROWD ROASTERのブースでもコラボレーション企画を行う予定です。
詳細はこの後公開されますので、ぜひチェックしてください。
1CCC 2024
「1CCC 2024」特集企画
・1CCC 2024決勝ステージレポート<前編> チャンピオン・立野慶太さん(THE ROASTERS)インタビュー
・1CCC 2024決勝ステージレポート<後編> ジャッジ&ギーセンジャパン 福澤氏インタビュー
・1CCC 2024決勝ステージレポート<後編> ジャッジ&ギーセンジャパン 福澤氏インタビュー