STORY

コーヒーの健康効果(1) 認知機能低下の予防



近年、コーヒーの健康効果を発表する研究が増えてきています。今回はそんなコーヒーと健康の意外な関係性について見ていきたいと思います。
第1弾は「コーヒーと認知症」の関係性についてです。

毎日飲むコーヒーが、脳卒中による認知機能低下を防ぐ?

脳の神経細胞が破壊されることで起きる認知症。進行をある程度遅らせることはできるものの、今のところ特効薬はなく、一度発症したら完治は難しいと言われています。
認知症は「アルツハイマー型」「レビー小体型」「血管性」などに大別され、日本でもっとも多く見られるのがアルツハイマー型認知症、アルツハイマー病です。世界的に患者数が急激に増えている病気で、根本的な治療方法はなく、対症療法に留まっており、年齢を重ねると発症リスクが高まるうえ、慢性的な疾患であるのが特徴的です。

もっと深くコーヒーを楽しむなら
「CROWD ROASTER APP」

CROWD ROASTER LOUNGEで学ぶ

・記事の更新をプッシュ通知でお届け
・CROWD ROASTERだけのオリジナル記事が満載
・生豆・焙煎士の詳しい情報と直接リンク

アプリだけの機能

・生豆と焙煎士を選んでローストイベントを作成・参加
・豆から器具まですぐ揃う、CROWD ROASTER SHOP
・GPSと連動したコーヒーマップ機能

公式アプリのダウンロードはこちら

App StoreGoogle Play