イエロー、ゴールド、ブラックの違いは?コスタリカのハニープロセス【Coffee Fanatic 三神のディープコーヒーワールド 第16回】

こんにちは!!Coffee Fanatic三神です!!
生産処理編パルプド・ナチュラルの部は引き続き、ハニー・プロセスをご紹介していきます!
【コスタリカにおけるハニー・プロセスのバリエーション】
・White ホワイト
・Yellow イエロー
・Gold/Red/Black ゴールド/レッド/ブラック
・Anaerobic/Culturing アナエロビック/カルチャリング
前回はホワイト・ハニーを解説したので、イエローから行きたいと思います!
・Yellow イエロー
・Gold/Red/Black ゴールド/レッド/ブラック
・Anaerobic/Culturing アナエロビック/カルチャリング
前回はホワイト・ハニーを解説したので、イエローから行きたいと思います!
【Yellow Honey】

一番スタンダードなハニー・プロセスがこのイエロー・ハニーです。

基本的なプロセスの手順は通常のパルプド・ナチュラルとほぼ変わりません。水路を使用すると粘液質は幾分水溶性であるのと、水路や他のパーチメントと擦れ合うので、含有量が少し減ります。おそらくこの程度だと予備乾燥を行わなくても、サスペンデット・パティオ(アフリカンベッド)と呼ばれる高床式の乾燥棚でそのまま乾燥させることができます。

Ryo Mikami
大学卒業後とある事情からスターバックスに勤めたことをきっかけにコーヒーの可能性に邂逅。紆余曲折を経てスペシャルティコーヒー専門商社に入社。Fanatic道に開眼し、相場考察、産地訪問、品評会審査、大会コーチ、抽出、焙煎、機器提案等コモディティーからスペシャルティまで多岐にわたる業務に通じ現在に至る。CROWD ROASTERアドバイザー。